年金生活者支援給付金とは
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
受け取りには請求書の提出が必要です。案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。
対象となる方(次の要件を全てみたしている方)
老齢基礎年金を受給している方 | ・65歳以上 ・世帯員全員が住民税非課税 ・前年の年金収入額とその他の所得額の合計が879,300円以下 |
障害基礎年金・遺族基礎年金を 受給している方 | ・前年の所得額が「4,621,000円+扶養親族の数×38万円」以下 |
請求手続き
(1)平成31年4月1日以前から年金を受給している方
対象となる方には、日本年金機構から請求手続きの案内が順次届きます。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)を記入し提出してください。
(2)平成31年4月2日以降に年金を受給しはじめた方
年金の請求手続きと併せて請求手続きをしてください。
【参考】
日本年金機構ホームページ https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/shienkyufukin/20190805.html
・日本年金機構や厚生労働省を装った不審な電話や案内にご注意ください。
制度などを詳しく知りたい場合は、給付金専用ダイヤルまたは年金事務所へお問合せください。
問い合わせ先
年金生活者支援給付金専用ダイヤル 0570-05-4092(050で始まる電話でおかけになる場合は03-5539-2216)
佐賀年金事務所 0952-31-4191