基山町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
ホーム   >  サイト内検索

サイト内検索

検索結果:167件
基山町ではより利便性の高い公共交通のあり方を検討するため、期間限定でデマンド交通「らくのるきやま」の実証実験を行います。運行期間は令和7年9月16日(火曜日)から11月29日(土曜日)です。ご自宅等から目的地までなど、 …
〔 2025年9月12日更新 〕
本文基山定住サプライズプロジェクト~【フラット35】子育て支援型制度~印刷用ページを表示する掲載日:2017年6月1日更新(基山町子育て・若者世帯の住宅取得補助金活用事業) 基山町では、第5次基山町総合計画に掲げる5つの …
〔 2025年9月11日更新 〕
基山町ふるさと納税(ふるさと応援寄附)制度についてふるさと納税(ふるさと応援寄附)制度では、自分の生まれ故郷に限らず、寄附をする方自身で、寄附を行う自治体を選択することができます。 基山町では、5,000円以上の …
〔 2025年9月9日更新 〕
 令和7年度の家庭用合併処理浄化槽設置補助金・雨水貯留タンク設置補助金について、4月より申請を受付けていますので設置検討される方は、建設課までお申し込みください。なお、予算によりご希望の時期に沿えないことがありますので、 …
〔 2025年9月1日更新 〕
 家庭用浄化槽維持管理費補助金の交付申請期限は、9月30日までとなっています。申請がお済みでない方は、お早めに申請をお願いします。 対象区域  公共下水道の未整備区域 対象者  次の(1)~(5)をすべて満たす方  (1 …
〔 2025年9月1日更新 〕
病児保育とは病気の急変は認められないものの集団保育が難しく、保護者が仕事などでおうちで様子を見ておくことができない時に一時保育をします。病後児保育とは病気が安定し「回復期」であるものの集団保育が難しく、保護者が仕事など …
〔 2025年8月26日更新 〕
病後児保育事業を行っています 基山町では、子育てをしている方を応援するために、病後児保育事業を行っています。お子さんが病気やけがの回復期で学校や保育園・幼稚園に行くのは難しいけれど、保護者が仕事などで、おうちで様子を見 …
〔 2025年8月26日更新 〕
随時受付しています。 省エネエアコン購入費補助金の申請総額が予算額に達しなかったため、随時申請を受け付けています。  本町では、脱炭素社会の実現に向けて、ゼロカーボンシティの取り組みを進めており、省エネ効果の高いエア …
〔 2025年8月22日更新 〕
 第5次基山町総合計画に掲げるプロジェクトの1つ、「基山定住サプライズプロジェクト」の一環として実施しています「子育て・若者世帯の住宅取得補助金」を令和7年度も実施します!平成28年度の制度開始から令和6年度までの9年間 …
〔 2025年8月13日更新 〕
基山町キャンプ場基山町キャンプ場は、基山町内の山中で、自然に囲まれ落ち着いた雰囲気を楽しむことができるキャンプ場です。本格的なキャンプはもちろん、ご家族や団体でのピクニックやバーベキューにもご利用いただけます。基山町キャ …
〔 2025年8月13日更新 〕
 下水道指定排水設備工事店の登録を受けようとする場合、登録を受けた事項を変更等しようとする場合は、各手続きごとに書類が必要となりますので、下記一覧表よりご確認ください。諸手続別必要書類等一覧表  手数料 (円) …
〔 2025年8月8日更新 〕
基山町ゼロカーボン推進補助金交付事業 基山町では、二酸化炭素の排出量削減に向けた取組として、電気自動車等購入及び家庭用太陽光発電システムの導入をする者に対し、その購入・導入を支援すること及び町内における関連産業の振興を …
〔 2025年8月6日更新 〕
令和7年度の保育所(基山保育園)、認定こども園(たんぽぽこども園・基山バディ認定こども園・ちびはる認定こども園)、小規模保育施設(ちびはる保育園・Chibiharu ZERO-TWO・基山B-Baby保育園・ちびはる基山 …
〔 2025年8月1日更新 〕
 基山町では、佐賀県の経営革新計画の取得推進と経営革新計画の着実な事業推進を支援し、伴走的な経営支援の推進し、町内経済活性化につなげるため、町内で新たに創業する者に対し、経営革新計画に基づき行う新たな取組に対する経費につ …
〔 2025年8月1日更新 〕
佐賀県や基山町では、対象の方に風しん抗体検査・予防接種の助成を行っています。風しんの免疫を持たない妊娠初期(妊娠20週頃まで)の女性が風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんが「先天性風しん症候群」(耳が聞こえにくくなった …
〔 2025年7月30日更新 〕
病後児保育事業を行っています 基山町では、子育てをしている方を応援するために、病後児保育事業を行っています。お子さんが病気やけがの回復期で学校や保育園・幼稚園に行くのは難しいけれど、保護者が仕事などで、おうちで様子を見 …
〔 2025年7月25日更新 〕
産後ケア事業のご案内  産後はホルモンバランスの変化等により、心身が不安定になりやすい時期です。 基山町では、産後のお母さんが安心して子育てを始められるよう、産後ケアを通じて、 お母さんの心身のケアや育児サポート等を行い …
〔 2025年7月17日更新 〕
職員からのひとこと 基山町役場の職員に、自分の仕事の内容や魅力などについて語ってもらいました。 渡邉 一輝 さん 令和6年度  所  属 定住促進課 定住促進係  担当業務 町営住宅管理・移住関連・空家関連  採用年 …
〔 2025年6月30日更新 〕
基山町未来につなぐさが移住支援事業に係る移住支援金基山町では移住・定住の促進及び地域の担い手不足の解消や地域課題の解決を図るため、18歳未満の世帯員を帯同して移住し、子育て世帯要件に該当する場合、又は転入時の年齢が59歳 …
〔 2025年6月26日更新 〕
※令和7年3月31日までに基山町内に転入し、令和7年3月31日までに要件を満たした方を対象とした事業です。※令和7年4月1日以降に基山町内に転入された方、又は令和6年4月1日以降に基山町内に転入し、令和7年4月1日以降に …
〔 2025年6月26日更新 〕
基山町
法人番号1000020413411
〒841-0204  佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地  
Tel:0942-92-2011(代表・総合案内)   Fax:0942-92-2084  
開庁時間
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始:12月29日~1月3日除く):午前8時30分から午後5時15分まで
第2火曜日(祝日を除く):午後7時まで開庁時間を延長(証明書発行など一部の業務)
第2土曜日:午前8時30分から正午まで(証明書発行など一部の業務)
基山町マップ
© 2023 Kiyama Town.